メモ辞書にない英語:動詞の Bud Light、Bud Lighted、Bud Lighting Bud Light(バドライト、バドライト化)が動詞や現在分詞、過去分詞として使われている場合、それはどのような意味なのでしょうか? 「Bud Light」(バド・ライト)とは本来、アメリカのビール銘柄「バドワイザー」のライトビールのブラン...2023.09.26メモ
翻訳の仕事産業翻訳業界の単価・年収などの最新動向をチェックしてみた インフレやインボイス制度の開始、社会保険料の負担増などにより、フリーランス翻訳者の生活は楽観できません。近年の産業翻訳業界は、コロナ禍を経て、AI の台頭もあり、大きく変化しているような気がします。ところが、私のような末端のフリーランス翻訳...2023.04.29翻訳の仕事
翻訳者の確定申告ダウンロード版e-Taxソフトで適格請求書発行事業者の登録申請を行う方法 インボイス制度の開始が近づき、取引先から適格請求書発行事業者として登録するよう求められたので、登録申請手続きをe-Taxソフトで行おうと思ったのですが、やや手こずりました。 「e-Taxソフト(WEB版)」と「e-Taxソフト(SP版)」に...2022.12.01翻訳者の確定申告
メモアレクサの曲名読み上げをオフにする方法【日本版】 Amazon Echo を長年使っているのですが、いつからか、曲の再生前にアーティスト名と曲名が読み上げられるようになりました。この設定では、いちいち「アレクサ、この曲は何?」と聞かなくてよいというメリットがあるものの、アルバムを通して聞く...2022.06.10メモ
メモフリーランス翻訳者は事業復活支援金の対象になるか? 事業復活支援金の申請が始まりました【追記:終了しました】。詳細は公式サイトをご覧いただくとして、申請期間は、2022年5月末までだそうです。 この事業復活支援金は一次支援金・月次支援金の後に続く補助金ですが、これらとは給付対象の要件が異なり...2022.02.17メモ
翻訳者の確定申告インボイス制度の翻訳者への影響は?登録しなくてよい? 適格請求書発行事業者の登録申請はすでに開始されており、2023年(令和5年)10月1日から本格的にインボイス制度が開始されます。インボイス制度が始まるとフリーランスに影響が出るなどといわれていますが、どういった問題があり、いつまでにどのよう...2021.11.01翻訳者の確定申告
メモ自分のメールアドレスから不審な英文メールが届いた件 メールチェックしていると、自分のメールアドレスから(差出人が自分)、末尾に載せた内容の英語のメールが届いていました。件名は「Important Updates」です。 内容を要約すると、「あなたのコンピューターをハッキングしてプライバシーに...2021.07.10メモ
翻訳に役立つツールリビングに合う国内メーカー品のオフィスチェアを買ってみた 翻訳作業は長時間イスに座るため、イスが大事なことは言うまでもありません。 これまでのイスがボロボロになってきたので、先日、新しいオフィスチェアを購入してみました。 これまではIKEAや家具量販店の1万円くらいのイスを使ってきてイマイチでした...2021.02.24翻訳に役立つツール
翻訳者の確定申告フリーランス翻訳者のふるさと納税【上限額はいくら?】 ふるさと納税は、実質的な自己負担額2,000円でそれ以上の返礼品を受け取ることができる節税策です。 地方税の納税額が多い人ほど、多くの寄附を行い、多くの返礼品を受け取ることができます。 フリーランス(個人事業主)翻訳者の私も、この制度を利用...2021.02.21翻訳者の確定申告
英語学習翻訳者によるTOEIC900点台への最短学習法【半年で200UP】 私が技術翻訳者になることを決意したとき、まず始めたのが、資格要件であった 900 以上の TOEIC スコアを獲得することです。 毎日数時間かけて努力した結果、TOEIC スコアを半年で 200 上げることに成功しました。 ここでは、英語中...2021.02.13英語学習