令和2年分の確定申告の変更に備えて今から準備すべきこと | 翻訳メシ
スポンサーリンク

令和2年分の確定申告の変更に備えて今から準備すべきこと

※当サイトは、商品またはサービスの紹介・適格販売により収入を得るアフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイトなど)に参加しています。詳細...

翻訳者の確定申告

令和2年分の確定申告から、基礎控除額が38万円から48万円に増えることに伴い、青色申告特別控除額などが変更されます。

詳しくは、国税庁のPDFのとおりです。

ついでに、家内労働者等の必要経費の特例による必要経費も変更され、65万円から55万円になってしまいます。

しかしながら、次のいずれかを行うことにより、引き続き 65 万円の青色申告特別控除を受けることができます。

  • e-Tax による電子申告
  • 電子帳簿保存

これらは今まで面倒な割にメリットが大きくなかったので導入してきませんでしたが、課税対象の所得金額が 10 万円も変わってくるのは大きいので、私もいずれかに対応したいと思っています。

追記:e-Taxに初挑戦して思ったこと。家内労働者の特例が扱いにくい…

電子帳簿保存に対応するには、事前に承認申請書を税務署に提出する必要があります。電子帳簿保存に対応する場合、e-文書法に対応した ScanSnap iX シリーズなどのスキャナが便利そうです。ただし、このスキャナは持っているのに、なんだか難しそうな感じもします。

e-Tax に対応するには、マイナンバーカードと IC カードリーダを用意する必要があります。ただ、マイナンバーはそろそろ作らなければいけない感じだし、最近は ICカードリーダも安くなっています。e-tax に利用できる「確定申告書等作成コーナー」はもともと利用しているので、こちらのほうがハードルは低そうです。

クラウド会計はこれまで敬遠していましたが、最近人気のクラウド会計ソフトは e-Tax にも対応しているようです。

現在は会計ソフトと「確定申告書等作成コーナー」を併用しているため、記帳から申告までを 1 つのサービスでできるのは正直言って魅力的です。

参考 フリーランス翻訳者が確定申告書を作成する3つの方法【税理士・会計ソフト・作成コーナー】

クラウド会計の大手としては「弥生シリーズ」、「freee」、「マネーフォワード」などがありますが、なかでもマネーフォワードクラウド確定申告の青色申告は翻訳者がよく利用しているクラウドソーシング大手のクラウドワークスやランサーズとも連携しているので気になっています。

タイトルとURLをコピーしました