翻訳者の確定申告 インボイス制度の翻訳者への影響は?登録しなくてよい? 適格請求書発行事業者の登録申請はすでに開始されており、2023年(令和5年)10月1日から本格的にインボイス制度が開始されます。インボイス制度が始まるとフリーランスに影響が出るなどといわれていますが、どういった問題があり、いつまでにどのよう... 2021.11.01 翻訳者の確定申告
メモ 自分のメールアドレスから不審な英文メールが届いた件 メールチェックしていると、自分のメールアドレスから(差出人が自分)、末尾に載せた内容の英語のメールが届いていました。件名は「Important Updates」です。 内容を要約すると、「あなたのコンピューターをハッキングしてプライバシーに... 2021.07.10 メモ
翻訳に役立つツール リビングに合う国内メーカー品のオフィスチェアを買ってみた 翻訳作業は長時間イスに座るため、イスが大事なことは言うまでもありません。 これまでのイスがボロボロになってきたので、先日、新しいオフィスチェアを購入してみました。 これまではIKEAや家具量販店の1万円くらいのイスを使ってきてイマイチでした... 2021.02.24 翻訳に役立つツール
翻訳者の確定申告 フリーランス翻訳者のふるさと納税【上限額はいくら?】 ふるさと納税は、実質的な自己負担額2,000円でそれ以上の返礼品を受け取ることができる節税策です。 地方税の納税額が多い人ほど、多くの寄附を行い、多くの返礼品を受け取ることができます。 フリーランス(個人事業主)翻訳者の私も、この制度を利用... 2021.02.21 翻訳者の確定申告
英語学習 翻訳者によるTOEIC900点台への最短学習法【半年で200UP】 私が技術翻訳者になることを決意したとき、まず始めたのが、資格要件であった 900 以上の TOEIC スコアを獲得することです。 毎日数時間かけて努力した結果、TOEIC スコアを半年で 200 上げることに成功しました。 ここでは、英語中... 2021.02.13 英語学習
英語学習 翻訳に役立つ書籍 5 選 フリーランス実務翻訳者として、英語学習者が翻訳力を向上させたい場合や、翻訳者になりたい場合に役立つと思う書籍を 5 つご紹介します。 英語の読解力があることは前提としています。 本田勝一『日本語の作文技術』 翻訳では、英語力だけでなく日本語... 2021.02.09 英語学習
翻訳者の確定申告 e-Taxに初挑戦して思ったこと。家内労働者の特例が扱いにくい… 令和 2 年度の確定申告から、青色申告特別控除で 65 万円の控除を受ける要件が変わります。 詳細 令和2年分の確定申告の変更に備えて今から準備すべきこと そこで私はマイナンバーカードを取得し(ちゃっかりマイナポイントもゲットし)、今年こそ... 2021.01.24 翻訳者の確定申告
翻訳者の確定申告 マイナンバーカード対応で安くてe-Taxに使えるICカードリーダ 2021年となり、2020年(令和2年)分の確定申告の時期がやってきました。 今年度からの変更点として、基礎控除が10万円引き上げられた代わりに、今までどおりの65万円分の青色申告特別控除を受ける要件として、電子帳簿保存またはe-Taxが課... 2021.01.09 翻訳者の確定申告
メモ Amazonジェフ・ベゾス氏お勧めの本【最新27選】 Amazon CEO ジェフ・ベゾス氏がお勧めする本のリストを紹介します。 ジェフ・ベゾス氏が勧めている本としては、氏が認めたベテラン記者によるノンフィクション『ジェフ・ベゾス 果てなき野望』(2013) で 12 冊の本が紹介されています... 2020.12.18 メモ
翻訳に役立つツール 文字コードを一括で変更するツール Xbench のフリー版を使用していると、読み込むテキスト ファイルの文字コードが原因で文字化けが発生することがよくあります。 有料版では修正されていますが、フリー版では元のテキスト ファイルの文字コードを SHIFT-JIS などに変更す... 2020.09.28 翻訳に役立つツール